CSR・サステナビリティ、食品安全
045-670-7443
安全な店舗運営と調理の科学的な衛生管理の力量が得られます
Web型 基礎コース : HACCPの概要を理解、科学的な衛生管理技術の習熟 ↓ Web型 実践コース : HACCP構築テクニックをマスター、加熱殺菌技術の習熟 ↓ 集合型 強化コース : 実戦形式でのHACCP運用演習、調理HACCP技能者認定書発行
■ 全課程修了の方には『調理HACCP技能者認証書』授与 (服部栄養専門学校および弊社認定)
■ 食品衛生管理に必要な科学的知見や技術が充実しています
■ HACCP関連文書作成の具体的な進め方を体得できます
■ 多くの実例や演習を用いた具体的かつ実戦的な講習スタイル
■ 「フレームワーク思考」を用いて、更にわかりやすく解説 “基礎コース”受講者には新刊「フレームワーク思考で学ぶHACCP」進呈
「食育」の第一人者、服部幸應氏がプロデュースする、一流を目指す人のための調理・栄養・製菓専門学校で世界的に有名な服部栄養専門学校との共催
2019年1月の講習会の様子を専門誌「料理王国」に掲載いただきました。 調理の現場でどうすべきか具体的な取組方法など個人オーナー様必見です。 (下のリンクから記事をダウンロードできます)
知っておきたい HACCAP 1 料理王国 4月号 知っておきたい HACCAP 2 料理王国 5月号
<Web型・基礎コース> 2021. 3.27(土) 2021. 4.24(土) 2021. 5.29(土) New! ※すでに調理HACCP技能者の方は、 基礎コースを無料で再受講できます ————————————–
<Web型・実践コース> 2021. 4. 3(土) ————————————–
<集合型・強化コース> 集合型研修につき2021年春以降開催計画中 ※場所:服部栄養専門学校(JR代々木駅 徒歩3分、JR新宿駅 徒歩5分) ※強化コースは、Web基礎/実践コースを受講後にお申込みください
・HACCPによる衛生管理を実践したい ・調理における衛生管理を科学的に取組みたい ・厚生労働省「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」※(基準B)レベルから更なる衛生管理を目指したい
※「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」とは… 事業者団体が作成し、厚生労働省が確認する手引書を利用して、温度管理や手洗い等の手順を定め、簡便な記録を行うことを想定(厚労省HACCP に沿った衛生管理の制度化に関するQ&Aより抜粋)
<Web型・基礎コース> 税込17,600円(税抜16,000円) ※テキストはPDF送付・書籍進呈 “基礎コース”受講者には新刊「フレームワーク思考で学ぶHACCP」進呈
<Web型・実践コース> 税込19,800円(税抜18,000円) ※テキストはPDF送付
<集合型・強化コース> 税込26,400円(税抜24,000円) ※テキスト費・昼食代・証書発行費込み
・カリキュラム、価格は予告なく変更する場合があります
※講義の際、グループ討議などを行う予定です。 カメラ・マイク付きのパソコンでご参加ください。
※事前に資料をPDFで送付致します。
Zoomミーティングへの参加方法は以下のリンク先の動画をご参照ください。 ミーティング参加方法について (外部リンク)
テスト接続の設定方法についてはこちらからご確認ください。 テスト接続の説明はこちら (外部リンク)
事前に下記よりテスト接続をお願いいたします。 テスト接続はこちら (外部リンク)
※定員:Web型100名、集合型20名(最少催行人数 5名)
※すでに調理HACCP技能者の方は、基礎コースを無料で再受講できます
※Web型講習は、社内教育として講師派遣が可能です
※ご要望に応じて、後日に施設点検や作成書類のフォローも承ります
※同業者様からの受講申込みは、お断りさせて頂いております
調理HACCP技能者としてご活躍されている組織 (公開を許可頂いた一部をご紹介します)
綱八 オッカン本舗 中日本エクシス たん熊北店 Mihaku ニュートン 静岡県給食協会 御殿場支部 中川学園 ルセット・ナイン ウーヴルソリューション うちくるLABO